U-11前期リーグ番外編です。
この日も夏を思わせる青空と暑さの中、久我橋Gで
U-11前期リーグが開催されました。
8:30の集合時からすでに、お父さん達はスタンバイOK。
まずはこの方。
名実ともに貫禄を増してきた5年生の審判部長。
いっちゃんパパ。
この日も主審・予備審を難なくこなし、的確なジャッジを
されていました。
少し早めに切り上げられ、どこに行かれるのか尋ねると、
『これから羽田です。
そこからフランクフルト経由でバルセロナです。』
さすがです!
京都市の少年サッカー審判から飛び出し、ブンデスで経験を積んで
リーガへ武者修行ですかっ!!
次回、ヨーロッパ仕込みのジャッジ見せて下さい。
続いてこの方。
ぎんちゃんパパ。
今回は本部補助にあたっており、会場に到着するとすでに
本部設営にピッチ作りにと、キビキビと本当によく働かれます。
本部当番にあたると、基本ずっと本部席にいなければなりません。
愛息の試合も本部から遠目に観戦。
お昼も本部席でひとりめし。
ひとりのごはんも寂しいかと思い、9bが冷やかしに行くも
黙々とざるそばをすすっておられました。
まる1日炎天下での運営補助お疲れ様でした。
1枚撮らせていただこうとしましたが、遠慮されこの写真しか・・・・。
選手のみんな。
いつも言いますが、お父さん・お母さんの支援があって
こうして試合ができていることを忘れないでね。
以上、レポートは暑すぎてほとんどテントから動かない9bコーチでした。
コメントをお書きください
レンヌからお疲れ様です。 (月曜日, 02 6月 2014 01:57)
本部当番に審判、いつもお疲れ様です。良い貫禄っぷりが出てますね。これからもよろしくです。